「慰めの子」の生涯に想いを寄せて
司祭 エドワード 宇津山 武志
静岡聖ペテロ教会牧師
清水聖ヤコブ教会管理牧師
使徒聖バルナバ日
レビ族の人で、使徒たちからバルナバ―「慰めの子」という意味―と呼ばれていた、キプロス島生まれのヨセフ》。彼は《マルコと呼ばれるヨハネ》の従兄弟でした。伝承も繋ぎ合わせると、エルサレムにはマルコの母マリアの家があり、そこは最後の晩餐や聖霊降臨の場でもありました。イエスを救い主と信じる人々の産声を上げたばかりの群れにとって、ここは教会へと成長していくゆりかごのような場所であったと想像できます。聖書にははっきりと書かれていませんが、バルナバもユダヤ教徒としてエルサレム神殿に詣でるときには親戚筋のマリアの家に滞在したのでしょう。ここを接点に、やがて主イエスへの信仰に導かれ、エルサレム教会の中心的指導者の一人となっていきました。教会のために持っていた畑を売ってその働きを助けたのは有名なエピソードです。
キリスト教最大の使徒といえばパウロ。しかしそこに至る道は平坦なものではありませんでした。何せ彼は厳格なファリサイ派のユダヤ人として主イエスの弟子たちを迫害し、ステパノの殉教の折にも立ち会っていたほどです。回 心した彼はイエスを救い主として仰ぎ証しする宣教者として生きるため、ペトロら使徒の中心人物に面会を求めてエルサレムへと向かうのですが、彼らの反応は芳しいものではありませんでした。わたしだったら?と考えてもそれは当然のことのように思われます。「あんな奴、信用できるか!」と。しかし彼を信仰の友、ともに歩む証し人として迎え、使徒たちとの仲を取り持ったのが他ならぬバルナバでした。バルナバがいなかったら、異邦人の使徒パウロは歴史に登場しなかったかもしれません。
ステパノの殉教を機に起こった迫害のために散らされた人々は、やがてその地でギリシア語を話す人々へもみ言葉を語り始めました。アンティオキアもその一つで、信じて主に立ち返った人が大いに増え、バルナバは彼らの司牧のために遣わされました。《聖霊と信仰とに満ち》、《立派な人物》であったバルナバの働きにより信ずる人の数はさらに増え、これは一人では手に負えないと思ったのでしょう、彼はタルソスにいるパウロに助けを求め、ともに福音宣教に勤しみ、ここで初めて、弟子たちが《キリスト者》と呼ばれるようになったのです。
彼はパウロの第一回宣教旅行にも同行しました。このとき従兄弟のマルコも連れて行くのですが、これが彼とパウロとの親交に影を落とすことになってしまいます。理由は定かではありませんが、マルコが途中で帰ってしまったのです。第二回宣教旅行に際し、バルナバは再びマルコを連れて行こうとしましたが、パウロはこれを受け入れず、二人は別行動を取るに至りました。しかしバルナバの包容力が、後の最初の福音記者、マルコを育てたのでした。
『横浜教区報』2022年6月号巻頭言より
旧約聖書 イザヤ書 42:5-12
5主である神はこう言われる。神は天を創造して、これを広げ地とそこに生ずるものを繰り広げその上に住む人々に息を与えそこを歩く者に霊を与えられる。6主であるわたしは、恵みをもってあなたを呼びあなたの手を取った。民の契約、諸国の光としてあなたを形づくり、あなたを立てた。7見ることのできない目を開き捕らわれ人をその枷から闇に住む人をその牢獄から救い出すために。8わたしは主、これがわたしの名。わたしは栄光をほかの神に渡さずわたしの栄誉を偶像に与えることはしない。9見よ、初めのことは成就した。新しいことをわたしは告げよう。それが芽生えてくる前にわたしはあなたたちにそれを聞かせよう。10新しい歌を主に向かって歌え。地の果てから主の栄誉を歌え。海に漕ぎ出す者、海に満ちるもの島々とそこに住む者よ。11荒れ野とその町々よ。ケダル族の宿る村々よ、呼ばわれ。セラに住む者よ、喜び歌え。山々の頂から叫び声をあげよ。12主に栄光を帰し主の栄誉を島々に告げ知らせよ。
詩編
1 新しい歌を主に歌え。神は不思議なみ業を行われた。‖ その偉大な右手、尊いみ腕は救いの力
2 主は救いを示し‖ 諸国の民をに正義を現された
3 慈しみとまことをもって、イスラエルの家に心を留められる‖ 遠くの地の果てまで、すべての者が神の 救いを見た。
4 世界よ、主に向かって喜びの声を上げ‖ 声を放ち賛美の歌で神をほめよ
5 竪琴を奏でて主をたたえ‖ その調べに合わせてほめ歌え
6 ラッパと角笛を吹き鳴らし‖ 王である主のみ前で喜びの声を上げよ
7 海とそこに満ちるものはどよめき‖ 世界とそこに住む者は歌え
8 川の流れは手を打ち鳴らし‖ 山々はともに主のみ前に喜び歌え
9 神は世界を審きに来られる‖ 正義で世界を、公正ですべての民を審かれる
使徒書 使徒言行録 11:19-30 , 13:1-3
19ステファノの事件をきっかけにして起こった迫害のために散らされた人々は、フェニキア、キプロス、アンティオキアまで行ったが、ユダヤ人以外のだれにも御言葉を語らなかった。 20しかし、彼らの中にキプロス島やキレネから来た者がいて、アンティオキアへ行き、ギリシア語を話す人々にも語りかけ、主イエスについて福音を告げ知らせた。 21主がこの人々を助けられたので、信じて主に立ち帰った者の数は多かった。 22このうわさがエルサレムにある教会にも聞こえてきたので、教会はバルナバをアンティオキアへ行くように派遣した。 23バルナバはそこに到着すると、神の恵みが与えられた有様を見て喜び、そして、固い決意をもって主から離れることのないようにと、皆に勧めた。 24バルナバは立派な人物で、聖霊と信仰とに満ちていたからである。こうして、多くの人が主へと導かれた。 25それから、バルナバはサウロを捜しにタルソスへ行き、26見つけ出してアンティオキアに連れ帰った。二人は、丸一年の間そこの教会に一緒にいて多くの人を教えた。このアンティオキアで、弟子たちが初めてキリスト者と呼ばれるようになったのである。27そのころ、預言する人々がエルサレムからアンティオキアに下って来た。 28その中の一人のアガボという者が立って、大飢饉が世界中に起こると“霊”によって予告したが、果たしてそれはクラウディウス帝の時に起こった。 29そこで、弟子たちはそれぞれの力に応じて、ユダヤに住む兄弟たちに援助の品を送ることに決めた。 30そして、それを実行し、バルナバとサウロに託して長老たちに届けた。1アンティオキアでは、そこの教会にバルナバ、ニゲルと呼ばれるシメオン、キレネ人のルキオ、領主ヘロデと一緒に育ったマナエン、サウロなど、預言する者や教師たちがいた。 2彼らが主を礼拝し、断食していると、聖霊が告げた。「さあ、バルナバとサウロをわたしのために選び出しなさい。わたしが前もって二人に決めておいた仕事に当たらせるために。」 3そこで、彼らは断食して祈り、二人の上に手を置いて出発させた。
福音書 マタイによる福音書 10:5a,7-16
5イエスはこの十二人を派遣するにあたり、次のように命じられた。7行って、『天の国は近づいた』と宣べ伝えなさい。 8病人をいやし、死者を生き返らせ、重い皮膚病を患っている人を清くし、悪霊を追い払いなさい。ただで受けたのだから、ただで与えなさい。 9帯の中に金貨も銀貨も銅貨も入れて行ってはならない。 10旅には袋も二枚の下着も、履物も杖も持って行ってはならない。働く者が食べ物を受けるのは当然である。 11町や村に入ったら、そこで、ふさわしい人はだれかをよく調べ、旅立つときまで、その人のもとにとどまりなさい。 12その家に入ったら、『平和があるように』と挨拶しなさい。 13家の人々がそれを受けるにふさわしければ、あなたがたの願う平和は彼らに与えられる。もし、ふさわしくなければ、その平和はあなたがたに返ってくる。 14あなたがたを迎え入れもせず、あなたがたの言葉に耳を傾けようともしない者がいたら、その家や町を出て行くとき、足の埃を払い落としなさい。 15はっきり言っておく。裁きの日には、この町よりもソドムやゴモラの地の方が軽い罰で済む。」16「わたしはあなたがたを遣わす。それは、狼の群れに羊を送り込むようなものだ。だから、蛇のように賢く、鳩のように素直になりなさい。