リレーコラム– Relay column –
-
「罪の赦し」
司祭ダビデ島田征吾平塚聖マリヤ教会牧師大磯聖ステパノ礼拝堂管理牧師 【聖霊降臨後第十六主日(特定19)】 ペトロは、「主よ、兄弟がわたしに対して罪を犯したなら、何回赦すべきでしょうか。七回までですか。」とイエス様に尋ねました。当時のユダヤ... -
「婦人よ、あなたの信仰は立派だ」
司祭サムエル北澤 洋鎌倉聖ミカエル教会牧師 【聖霊降臨後第十二主日(特定15)】 イエス様は、イスラエルの地を離れ、ティルスとシドンの地方に行かれます。すると、カナンの女が出て来て、「主よ、ダビデの子よ、わたしを憐れんでください。娘が悪霊... -
「イエス様にふさわしい者」
司祭ラファエル宮﨑 仁松戸聖パウロ教会牧師柏聖アンデレ教会管理牧師 【聖霊降臨後第五主日(特定8)】 今から2年ほど前に発行された本には、約百年前のスペイン風邪の時に国内のカトリックやプロテスタント諸派の教会がどのような対応をしたのか当時の... -
「罪人を招くために ~聖マタイの姿から~」
司祭サムエル小林祐二清里聖アンデレ教会牧師長坂聖マリヤ教会管理牧師 【聖霊降臨後第二主日(特定5)】 A年特定5の福音書は、マタイがイエスさまに従う場面です。このマタイがマタイ福音書の著者だと理解されてきましたので、この箇所は著者自身が登... -
「わたしはぶどうの木 あなたがたはその枝である。」
司祭バルナバ大野清夫市川聖マリヤ教会牧師 【復活節第六主日】 主イエスはぶどうの木を例に、教会とは何か、キリスト教信仰とは何かを語っています。教会とは主イエスにつながり、その枝を通してキリストの命が注がれる共同体なのです。 この「つながる」... -
「復活の信仰」
主教 イグナシオ 入江 修 【復活日】 就寝前の祈りの中で祈祷書96頁に、「確かなみ摂理により、わたしたちの生きるこの世界とその生活を支えてくださる神よ、どうか夜も働く人を守り、苦しみ悩む人を慰め、病気の人を強め、死に臨む人に祝福を与えて... -
「ヤコブの井戸の周りで」
司祭 フランシス 中山茂館山聖アンデレ教会牧師安房大貫キリスト教会管理牧師鴨川聖フランシス教会管理牧師南三原聖ルカ教会管理牧師 【大斎節第三主日】 エルサレムの北約五〇㎞、ガリラヤ湖の南約五〇㎞にサマリアの町があります。 エルサレムからガ... -
「見つめる時・見つめなおす期節」
司祭 ペテロ 松田 浩藤沢聖マルコ教会牧師 【大斎始日】 被献日の福音書で、両親は主の律法に従いイエス様を主に献げるためにエルサレムの神殿に連れて行ったと、その時の様子を伝えています。 祈祷書には、「司祭は信徒に幼子が生まれたときは聖堂に連... -
「飼い葉桶の幼子(おさなご)に現わされた平和」
『横浜教区報』2023年1月号巻頭言より 主教イグナシオ入江 修 【クリスマス・メッセージ】 「かいばおけの干し草に 身をゆだねる救い主」で始まる聖歌七十五番の詞(七十六番も同じ詞)は、その飼い葉桶にすやすや眠る幼子、そこに神の国が... -
「実りの時を迎えて」
司祭バルナバ吉川智之浜松聖アンデレ教会牧師 【降臨節第3主日】 浜松の教会には広い庭があり果樹が多く植わっています。春には梅と杏が実り、秋になりますと次郎柿が実ります。今年は昨年より多くの柿が色づいて信徒の皆さんに配ることができました。花壇... -
「み教えを生きる」
司祭ダビデ渡部明央横浜聖アンデレ教会牧師川崎聖パウロ教会管理牧師 【聖霊降臨後第22主日(特定27)】 特定27の特祷は次のように祈ります。 「全能の神よ、何ものもあなたの支配に逆らうことはできません。どうかこの世の変動の中においても、常にみ国の... -
「気を落とさずに絶えず祈る」
司祭バルナバ田澤利之千葉復活教会牧師福田聖公会管理牧師 【聖霊降臨後第19主日(特定24)】 ある町に、夫を亡くした一人のやもめがいて、ある人からひどい仕打ちを受けて困っていました。そして、裁判官のもとにやってきて、「相手を裁いて、わたしを守...