2025年 平和宣教月間のご案内

2025平和宣教月間_EC

「平和宣教月間」は、1986年の第44(定期)教区会決議第10号(第7号議案修正案可決)によって設けられたもので、その目的は、「国際平和年(International Year of Peace)に当り先の15年戦争の体験を心に刻み、平和の使徒(ピースメーカー)とせられるよう共に学び行動すべく、毎年8月を『平和宣教月間』とし、教会の諸活動を通じて、趣旨達成に努める」となっています。
 2022年から始まったロシア軍によるウクライナ侵攻は未だ続いています。その他にもガザ侵攻、ミャンマー内戦など争いは続きます。私たちにとっての平和とは、このような、戦争の対義語としての平和はもちろんですが、暴力や差別、貧困などで脅かされない心の平和をも意味するでしょう。私たち一人ひとりが「平和宣教月間」での祈りや学び、また奉仕の業を通して、神さまの平和の使徒としての歩みを進めていくことができますように。本年は、8月15日に「平和祈念礼拝と語り部に聴く集い」が行われます。各教会に案内が届いていますので信徒の皆様にもご周知ください。

SNSへのシェアはこちらから
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!