-
エッファタ-障がいを共に生きる集い-集会のおしらせ
長い間お休みをしていた「エッファタ–障がいを共に生きる集い–」が、ようやく再び開かれることになりました。長いトンネルを抜けるように、新しい光に導かれてこの集いが与えられたことを心から感謝いたします。 1993年に始まったこの集いは、2023年に3... -
【公示】No.2025-8(教区会)
2025-8 公示 日本聖公会横浜教区第87(定期)教区会を下記のように招集します。 救主降生2025年9月9日 日本聖公会横浜教区 教区会議長主教 イグナシオ 入江 修 記 日時 2025年11月23日(日)午後6時から24日(月・祝)午後4時まで 23日18:00夕の礼... -
代表教会委員研修会(2025年11月8日)開催のお知らせ
✝主の平和 いつも協働主事会の働きにお祈りとご協力を賜りありがとうございます。 協働主事会では2016年の第76(定期)教区会において可決された「代表教会委員」の制度について実施より9年を迎えるにあたり、教区内各教会の実情について調査をいたしてお... -
【東神宣教懇談会】伝道教区制・主教制の学び
伝道教区制・主教制の学び-これからの横浜教区を考える- 2027年に入江主教が定年を迎えられるにあたり、わたしたちの横浜教区は教区主教選挙を実施するのか、あるいは伝道教区を選択するのか、検討していく必要に迫られています。 11月の教区会を前に、... -
信徒神学校(通信教育講座)第31期案内
通信教育講座の信徒神学校、第31期の受講案内です。 記事中「吉川司祭」の「吉」は上の横棒が短い異字体(つちよし)ですが、当サイトではシステムの都合でエラーとなってしまうため、「吉」と表記いたします。ご了承ください。 受講のおさそい 主教 イグ... -
静岡県デイビーチキャンプ
夏休みの思い出をもう一度!沼津市は「らららサンビーチ」にて夏のデイビーチキャンプを開催します。⼩さな⼦どもから安全に磯遊びや海⽔浴を楽しめる⽇本最⾼⽔質の海⽔浴場です。9月でもくらげもでない、水温も温かい。白い砂と少し弱まったほどよい日差... -
2025年 教区記念日合同礼拝
日本聖公会横浜教区は、その規程のなかで「毎年9月25日を教区記念日とする。主教は、当該日またはこれに近い日を予め指定して、教区記念日合同礼拝を行うことができる。」(第13条)と定めています。2019年以来、コロナ禍によって長らく行うことができな... -
鎌倉聖ミカエル教会 平和宣教月間プログラム(講演会)
教区平和宣教月間のプログラムとして、鎌倉聖ミカエル教会から講演会のご案内です。 テーマ「古代イスラエルとパレスティナ~政治に翻弄された2つの民族~」 日時8月24日(日)13:30〜15:00 場所鎌倉聖ミカエル教会 会館JR鎌倉駅より小町通り沿い、徒歩... -
講演会 現代の環境問題を考える 後編のお知らせ
⽇本聖公会横浜教区 宣教委員会・社会委員会 協働プログラム 見よ、それは極めてよかった。現代の環境問題を考える後編 2024年に「聖書と環境問題」をテーマに旧約聖書・新約聖書をテキストに⽤いて聖書は環境について何を⽰しているのかをお話しいただ... -
2025年 平和宣教月間のご案内
「平和宣教月間」は、1986年の第44(定期)教区会決議第10号(第7号議案修正案可決)によって設けられたもので、その目的は、「国際平和年(International Year of Peace)に当り先の15年戦争の体験を心に刻み、平和の使徒(ピースメーカー)とせられるよ... -
平和祈念礼拝と語り部に聴く集い
戦後80年を迎え、協働主事会では教区の平和宣教月間プログラムとして、「平和祈念礼拝と語り部に聴く集い」を企画しました。終戦記念日である8月15日「主の母聖マリヤ日」に、横浜山手聖公会にて教区の信徒・聖職が集い、教区主教司式による聖餐式をささげ... -
第31回英連邦戦没捕虜追悼礼拝のご案内
第31回英連邦戦没捕虜追悼礼拝のご案内です。横浜教区社会委員会は同追悼礼拝実行委員会の主旨に賛同します。亡くなった方々の墓地のただ中で、十字架を前にして立ち、声なき声を聞く時です。改めて、戦争の愚かさと恐ろしさ、逆に平和の尊さを味わいたい...